pomod'adamo(ポモダダモ)では、
私たち姉妹がセレクトした器やインテリア雑貨を
主に販売しています。
YouTubeで器の紹介、器を使った盛り付けや
レシピ動画を配信しているので
是非参考にしてみてください。
YouTube”うつわ8割料理は2割”
https://youtube.com/channel/UC01PzVSKdLrD5tOAk87dWug
※送料は別途かかります。
必ずご購入いただく前に
”ご購入前に”をお読みいただいてから、
お買い求めください。
-
柳川謙治 白磁 輪花 七寸皿
¥4,950
◯ 直径 約21.5cm 高さ3cm 重さ456g 柳川謙治氏の美しい白磁の色味は、当ショップの目玉商品です。輪花はシンプルでありながら素朴で個性的な美しさを放ち、どんなお料理とも相性の良い白磁の色味と使いやすい七寸と言う大きさは万能です。白いうつわはお料理をアシストするだけでなく、いただく人の顔色も華やかに盛ってくれます(笑) パスタ皿としても、デリ風お惣菜を盛り付けても、取りさ皿としても万能なお皿です。 ひとつひとつ手作りの為、形や大きさにも多少の個体差がありますのでご理解いただいた上で、お買い求めください。 なお、個体差のあるものは一番大きいサイズを表示してあります。
-
柳川謙治 染付瑠璃鳳凰(ほうおう)
¥6,600
◯ 直径 約7.2cm 高さ4.2cm 重さ305g 鳳凰(ほうおう)の絵柄が浮き彫りになった、薄瑠璃色の小鉢です。 鳳凰(ほうおう)は中国の伝説上の鳥で、古くから神鳥とされてきました。日本では飛鳥時代から着物の柄として好まれており、平和と幸福の象徴として知られています。高貴・聖なるもの、不老不死、夫婦円満、邪気払いなど、多様な意味を持つそうで縁起の良い絵柄です。 柳川謙治氏の絵柄やレリーフは、繊細で絵心ある魅力的な表現です。 石を含んだ磁器の表情や刷毛目の大胆な美しさもこのうつわの特徴です。小鉢にも菓子皿や取り皿にも万能なうつわです。 ひとつひとつ手作りの為、釉薬の色あいや形、大きさにも多少の個体差がありますので、ご理解いただいた上で、お買い求めください。 なお、個体差のあるものは一番大きいサイズを表示してあります。
-
柳川謙治 染付 瑠璃八咫烏(ヤタガラス)
¥6,600
◯ 直径 約17cm 高さ3.8cm 柳川謙治氏の、八咫烏(ヤタガラス)の洋刻が美しい小鉢です。染付の美しい青色の呉須と、大胆な黒の釉薬のはけ目は八咫烏の絵柄を活かしています。 八咫烏(やたがらす)とは、日本神話に登場する烏(カラス)であり、導きの神との象徴とされています。 神武東征の際、高皇産霊尊(タカミムスビ)によって神武天皇のもとに遣わされ、熊野国から大和国への道案内をしたとされるそうです。一般的に三本足の姿で知られ、古くよりその姿絵が伝わっています。 このうつわはちょっとしたサラダや和物、取り皿としても万能でどんなお料理でも華やかに活かしてくれるうつわです。 ひとつひとつ手作りの為、釉薬の色あいや形、大きさにも多少の個体差がありますので、ご理解いただいた上で、お買い求めください。 なお、個体差のあるものは一番大きいサイズを表示してあります。
-
【再入荷】柳川謙治 菊華輪花 豆鉢 瑠璃
¥2,530
◯直径 約9.2㎝ 高さ3.5㎝ 繊細な形と瑠璃色の色味の美しい菊華輪花豆鉢。お豆やお漬物、箸休めを盛り付けたり、和菓子やチョコレートにも合います。小さいながら、存在感と華やかさのあるうつわです。 ひとつひとつ手作りの為、釉薬の色あいや形、大きさにも多少の個体差がありますので、ご理解いただいた上で、お買い求めください。 なお、個体差のあるものは一番大きいサイズを表示してあります。
-
柳川謙治 菊華輪花豆鉢 緑釉
¥2,530
◯直径 約9.2㎝ 高さ3.5㎝ 手の中にすっぽりおさまる繊細で美しい フォルムの菊華輪花豆鉢です。小さいながらも存在感があり、ワンプレートの上に飾り皿として使用しても可愛いです。もちろん骨董とも合う小鉢。お醤油皿から花器、菓子皿など多岐にわたって使用できるうつわです。 ひとつひとつ手作りの為、釉薬の色味(黄みかがったものからブルーかがったものまで)や形に個体差がありますのでご理解いただいた上で、お買い求めください。
-
柳川謙治 菊花輪花 豆鉢 白磁
¥2,530
◯直径 約9.2㎝ 高さ3.5㎝ 白磁が美しい豆皿です。小さいながらも容量はまあまあ入り、胡麻豆腐や和物、お丼に添える香の物、お蕎麦やそうめんに入れる薬味などにも大活躍。 小さめの生菓子や、チョコレートを乗せても中身を映えさせてくれます。 ひとつひとつ手作りの為、釉薬の色味や形に個体差がありますのでご理解いただいた上で、お買い求めください。
-
柳川謙治 青白磁 陽刻
¥6,600
◯ 8寸鉢 直径 約22㎝ 高さ5㎝ リムを花びらのように縁取り、唐草模様をレリーフのように浮彫に施した鉢になります。 青白磁が美しく、薄手なのに丈夫で、どんなお料理にも合います。 オススメは、カレー、サラダ、煮物、炒め物、揚げ物、和物など。 ひとつひとつ手作りの為、模様の浮き出方に個体差がありますのでご理解いただいた上で、お買い求めください。
-
柳川謙治 染付 豆皿 芙蓉手
¥3,630
◯ 直径9㎝ 高さ2㎝ 本当に小さな豆皿です。ちっちゃくて可愛く見ているだけでも癒される。醤油皿としては勿論のこと、菓子皿、薬味皿、箸休めの佃煮、箸置きなどにしても可愛いです。
-
柳川謙治 3寸皿 染付 芙蓉手
¥4,840
◯ 直径約12.5㎝、高さ2.7㎝ バッタの染付が可愛い小皿です。ちょっとしたお取り皿としても丁度良く、菓子皿、薬味皿としても使えそう。濃い青色の染付が食卓を華やかに上品に彩ってくれます。
-
柳川謙治 染付 8寸皿
¥13,640
◯ 直径約25㎝ 高さ5㎝ 重さ480g 薄くて軽くて本当に使いやすいお皿です。 古典柄のオマージュでありながら、薄さと軽さが超現代的で、和食器はもとより現代作家物から骨董、白磁などとも相性が良い。 サラダや煮物和物焼き物炒め物など、勿論パスタやご飯もの、皿うどんなど、8寸ならではでなんでも盛りつけられます。 ひとつひとつ手描きで描かれているため、色の濃淡や滲みなど個体差があります。
-
柳川謙治 染付 福文長四方皿
¥9,680
□ 縦 約15.5㎝ 横30.5㎝ 高さ4㎝ 重さ730g ずっしりとした重みのある長方形の大皿。副紋は縁起の良い図柄ですが、決して器の外観や料理の内容を邪魔せず、むしろ引き立ててくれる模様です。ふだん使いは勿論のこと、お祝いの席でも活躍しそうです。お刺身の盛り付け、焼き物、お魚やお肉など工夫を凝らして盛りつけてみては如何でしょう。
-
柳川謙治 染付◉✖️連続文 蕎麦ちょこ小皿
¥6,050
ちょこ◯直径 約9.5㎝ 高さ6.2㎝ 小皿(ふた)◯直径 約10㎝ かわいいマルバツ模様が縁取りされた蕎麦ちょこです。蕎麦ちょこにはつゆを入れ、小皿には薬味を入れて通常の蕎麦猪口として使うのも良いし、コーヒーにチョコレート、お茶に和菓子など想像力を掻き立てられます。 勿論汁物や和物、茶碗蒸しなどお食事のお供にも。
-
柳川謙治 染付 瓔珞(えいらく)蓋付どんぶり
¥9,680
丼◯直径 約18㎝ 高さ9㎝ 重さ510g 蓋◯重さ230g 蓋と丼別々に使える大きめのお丼です。 ラーメン丼としても、ご飯もののお丼として、蓋に香の物や薬味を乗せても使えます。 丼には、煮物や炒め物、和物、汁物を盛り、お皿は取り皿としても、菓子皿としても用途を考えるだけで楽しくなります。 蓋が、本体の器とピタッとおさまらない箇所があります。一つ一つ手作りのためご理解いただいた上でお買い求めください。