器の取り扱いについて

陶器は初めてお使いになる前に目止めをする事を、お勧めします。

目止めとは、

お米の研ぎ汁で煮沸すること。

粒子間の隙間や釉薬の貫入などの目が詰まって、料理の油分や水分匂いなどが浸透するのを防ぎます。

器全体が浸かる量のお米の研ぎ汁に器を入れ、

30分くらい弱火で煮沸しそのまま冷めるまで置いて、よく洗いながし完全に乾かします。



磁器は一般的には電子レンジや食洗機使用が可能と言われていますが、

当ショップで扱う磁器は、軽く、薄く、繊細なものが多いので、

丁寧に手洗いしていただくことをお勧めします。





また万が一当ショップで購入された器が、

欠けたり割れたりした場合、有料ですが金継ぎも施すことができるので、

その際はご相談ください。