・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥18,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で4月30日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
⬜︎ 外箱 縦約8.5cm 横8cm 高さ8cm
中花器 外径縦横4.6cm 内径 縦2.8cm×横2.7cm
万杯に入れて約50cc水が入ります。
八ヶ岳で作陶されている川村嘉範氏の花器です。ごつごつとした荒めの伊賀の土で焼かれた素地が特徴の彼の作品は、温かみのある風合い、素朴でありながらしっかりデザインされています。
大胆に破れた立方体の箱。中にはそのままでも一輪挿しとして使える直方体の花器が入っています。3つに破れた周りの立方体は変幻自在で、生けた草花によって使い手が自由に表情を変え配置することができる遊び心のある作品。
大と比べると若干ですが小ぶりなので中サイズとさせていただきました。
この花器は、シンプルな花を生けるだけで、空間に奥行きを与える特別なアイテムです。和風のインテリアはもちろん、モダンな空間にも合わせやすく、どのようなスタイルにも調和します
華やかな大ぶりの草花より、首が折れてしまったブーケの一部や、野に咲く小花や小枝、蕾、など生けると素敵です。
ひとつひとつ手作業で仕上げているため、形や色合いに個体差がございます。そのため、お手元に届く花器は他にはない特別な一点もの。使い込むほどに味わいが増し愛着が湧いてくる逸品です。花を生けるためだけではなく、インテリアとしても楽しめる多用途のうつわです。お部屋を彩る素敵なアイテムとしてぜひお迎えください。
陶芸家 川村嘉範 陶暦
1954年 岐阜県に生まれる。
1988年 三重県伊勢市九柱(伊賀焼)にて修行。
1955年 東京町田に築窯。
2005年 諏訪郡富士見町に移窯。
レビュー
(5)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥18,000 税込